
ある日、ハヤタからこんな質問があった
兄ちゃんの副業の特徴って何?
俺の?
そう
1、ライバルが少ない
うん、やり方も全然ちがう方法でやっているんだだ
それはいいね!ちなみに仕入れ先はどこから仕入れているの?!通常、転売だとリサイクルショップやドンキーホーテなどで商品を探して仕入れたりするよね??
その通り!、でも兄ちゃんはそうゆうところで仕入れるわけではないんだよ!仕入れ先はズバリ海外の卸売なんだ!
だ
おおっ、なんかすごい! 海外の卸売!?どんな国から仕入れるの?!?だ!
兄主に、アメリカ、タイ、マレーシア、中国と言った国からだよだ
!
へ〜、海外からなんだね!
仕入れるものは日本にないから、めずらしいものが手に入りやすそうだね、
ところでボク思うんだけど、なんでまわりのせどりをやっている人は海外の卸売業者を使わないの?
だ!
兄
いい質問だね、
それには理由があるんだよ!
卸売で仕入れが難しい理由
だ
1、最低100個注文しないといけないなど、ルールがある
2、個人の取引はしていない・法人しか相手にしない
3、面倒な審査などがあったりする場合がある
こう言った理由があって、
みんな手を出さないんだよ
最
そうなんだね、
確かに手を出しにくいかも・・・
兄ちゃんはなんで海外の卸売に注目をしたの?
兄ち
卸売で仕入れるというのはメリットがたくさんあるからだよ!
メリット?!
そう、メリット!
例えば海外で仕入れをすると、
日本で転売してる人と商品がかぶらない。
みんな日本の小売店で仕入れをしてることが多いからね!
だ
最
ふむふむ
!
そう
他にも、価格が圧倒的に安いことが魅力かな・・・
最近は不良品などの物が減ってるから、どんな物でも扱うことができるよ
だ
最
メリットがたくさんあるんだね!
ライバルが多いと結果出にくそうだもんね
!
そその通り!
2、家を出なくて済む
通常の転売とちがって基本的にすべてお家でやることができます。
家を出ることが困難な人でも
できるのがこの副業の利点です。
・子供の面倒をみなくてはならない
・病気やケガで外に出れない
・外に出るとダンナやヨメから文句を言われる
↑このように制限がある方は非常に多い
ですがこの副業であれば
完全在宅ワークが可能
なので通常の転売のように、
リサイクルショップやドンキーホーテなどにいく必要がないのです。
そうわざわざ外にでなくていいから楽だよ!
ママに怪しまれずに済むな!
そう、メリット!
例えば海外で仕入れをすると、
日本で転売してる人と商品がかぶらない。
みんな日本の小売店で仕入れをしてることが多いからね!
だ
最
ふむふむ
!
そうお前は勉強しろよ笑
む
!
そう、メリット!
例えば海外で仕入れをすると、
日本で転売してる人と商品がかぶらない。
みんな日本の小売店で仕入れをしてることが多いからね!
だ
最
ふむふむ
!
3、とにかくコストがかからない
通常の転売を始めようとしたら10万以上は最低でもかかるのですが、
コチラに関しては
初期費用2万円
から始めることができます。
通常何かビジネスを始めるときって
もっとお金がかかるのではないでしょうか?
・投資案件(初期投資費用)10万〜
・アフィリエイト(パソコン・サーバー・有料テーマなど)5万〜
・通常の転売 10万〜
そ費用がかからないって大切
ボクのお小遣いでも始められるね!
そお前は未成年だからダメだって💧
ボクのお小遣いでも始められるね!
4、売るための秘密のノウハウがある
・ライバルが少ない
・初期費用が安い
・お家でできる
メリットも多いし、うまくいきそうだね!
いくらこうゆうメリットがあっても
売るための知識・ノウハウがないとやっていけないんだよ
あ、そっか・・・確かに👀
5つのノウハウがあるんだけど、今回は特別にノウハウ1だけ
くわしく教えてあげるよ!
ケチだなー
お前にすべて教えたら学校いかねえで、こればっかやりそうだからな、
しかも稼いだお金でどーせゲーム買う気だろ?
バレてる笑
ノウハウA
ネットショップで物を販売していく上で大切な要素ってなんだと思う?
え〜、なんだろう、わからないな〜結論から言うとそれは写真だよ
写真!?
そう、写真この写真こそがほぼすべてと言っても過言ではない大切な要素なんだよ。(もちろん他にも要素はある)
なんか当たり前に聞こえるけどな〜
通常多くの人が、↑のように写真を自分で撮影して商品を売っているんだよ(ちなみにこちらは60円の商品)
うん、そうだね、でもこれってあたりまえじゃない?
↑のように写真を自分で撮影して商品を売っていくと思います。
(ちなみにこちらは60円の商品)
この他に商品説明を記載しますが、いくらその説明が魅力的でも
写真がダメなら元も子もないのです。
なぜならネットでの買い物は
・着用できない
・手にとって確認できない
・重さや素材感もわからない
”その物確認する”と言う点では写真で確認するしかないわけです。
確かに写真がよくなかったら買わないもんな〜
写真の良し悪しは売り上げに大きさ作用するんだ!
じゃあお兄ちゃんはその写真をどうしてるの?
オレはこんな感じに撮影しているよ!
!!!
何これ、まったく60円に見えない!
でしょ?ちなみにこれは以前、15000円で売っているよ!
ええっ💦、すごい!
このノウハウは、見込み客を集めるノウハウです。
正直、店舗集客にも使えるマル秘テクニックです。
いくら商品が良くても、安くても
買う気がある人
を集められなければ意味がありませよね?
それをこのノウハウを使って集めていきます。
ちなみにネットショップで買い物をするお客様は
2ヶ月で数千人の見込み客を集めることができ、この中のお客様が商品を購入してくれます。
もちろん費用0円で集めることができるよ、ぼくは半年で見込み客を1万人近く増やしたよ!
ノウハウc
このノウハウは宣伝のノウハウです。
一般の企業が数十万〜数百万かけている宣伝方法をうちでは0円でおこなっていきます。
もちろん独自のノウハウがあるからこそできるです。
コレができるだけで、
何十万も広告費を節約
することができ、自社の商品を何万人・何十万人に知ってもらうことができます。
またノウハウを使うことで、ブランディング効果を一気に高め、
返品やクレーム等をなくせます。
(原価の100倍で販売して、100個売ってクレーム等は0、返金も0、交換希望が2件でした。*交換は物が壊れていた・汚れていたため)
ノウハウD
こちらはノウハウDは世の中ではアフィリエイトなどと呼ばれるノウハウ。
自社の商品を何万人・何十万人に知ってもらうノウハウCですが、
その何万人・何十万人に何度も
永続的にアプローチ
させていく手法です。
正直、ノウハウCまでで宣伝は十分ですが、爆速して物を売っていきたい方は
ぜひ取り入れていただきたい売り方です。
ノウハウE
もはや時流とすら言い難い、
超近未来型最新販売ノウハウ
です。
現在も、そしてコレから先もこのノウハウを駆使していけば
物を売ることは容易でしょう。
とあるブランドは
このノウハウを使い1日で何億も売ったと言う事例もあるほどです。
結局売り方が全て
さて話をまとめるとボクがおこなっている副業は
5つのノウハウを使い
50〜100円の商品を
5000〜10000円で売っていく転売です。
ぜひ通常の転売で結果が出せていない方はネットショップ副業をしていただくと、この凄さを実感して頂けると思います。
また今後、転売をしていく上で
5つのノウハウは絶対に知っておいた方が良い手法です
副業初心者でも手軽にできる
正直5つのノウハウを知ってさえいれば
中学生でもできる内容です。
ボクの副業は得体のしれない金融商品や投資副業、FXなどではなく、
非常に健全で安心な副業です。
また副業でFXをやっているなどと言ったりすれば
「何この人、なんか怪しい・・・」
と言われたりしますが
「転売やせどりをしている」
「ネットショップを経営しているよ」
と言っても変な目でみられたりしません。
老若男女できる副業なのです。
この副業をボクと一緒にチャレンジしたい方は私のラインにてお問い合わせください^ ^
ボクがしてるのは ” 100円の物 ” を ” 10,000円で売る ” という副業です。 オリジナルのノウハウを使い ボクの副業は と言った特徴があります。 そして・・・ ・1流副業コンサルタント ・月130万稼いでいる社長
が 真似したい とまで言ってくれたネットにはないノウハウ。 中国転売、メルカリ、アマゾン、ヤフオク などの転売でお悩みの方 このノウハウであなたの商品にお客様を もちろんこれをやろうがやらないがあなたの自由です。 ・バズビデオ ・アフィリエイト ・ブックメーカー ・自動で収入が発生するといったFX ・ポイントをためて稼ぐといった案件 ・動画を見るだけで稼げると言う副業 ・メルレ(怖かったのでやめた) ・中身がわからない段ボールの配送 ・アムウェイなどのマルチビジネス ・メルカリせどり これら10以上の副業をして 同じように結果が出なかった人 ネットショップ副業 ________________________________________ ネットショップ副業を始めるには? ・初期費用2万〜3万が必要 ・クレジットカードが必要 ・常識がない方、ご遠慮ください をご準備ください。 「 ネットショップ副業 」 希望したい方は ↑こちらからメッセージください 登録だけで有料級の副業情報が手に入ります
原価の100倍で販売していきます。
殺到させ飛躍的に売り上げてください。
(怖かったのでやめた)
(友達を失いたくなかった)
(2万ぐらいは稼げた)
全然稼ぐことができませんでした。
取りくんでみてください。
(仕入れする時、ある方が便利)
ぜひ損しないよう受け取ってくださいね。